<ホンモノを作るには、本物を知らないと>
~東京パン・スイーツ編 vol.41~
日本にポルトガルから”パン”が伝来したのは
織田信長の時代だといわれています
その後、鎖国によって姿を消したものの
明治時代になると横浜の開港と共に
西洋のパンが再び作られるようになりました
その後、大正から昭和にかけては
日本独自のパンも作られるようになり
今や世界に誇るパン大国となったんだとか
ちなみに、食パンを初めて作ったのは
横浜元町のウチキパンで1888年のこと
あんぱんを初めて作ったのは
銀座の木村家總本店で1868年のことで
6年後の明治8年に天皇陛下にあんぱんを
献上したことで一躍脚光を浴びました
クリームパンは新宿中村屋で、1901年のこと
カレーパンは江東区のカトレアで1927年です
<このお店のこと>
ここまで書くと、東京にある重鎮パン屋は
全国展開して大きくなったところと
地元密着を貫いたところとに分かれるのが
見ていただけるかと…
私は、どちらかといえば後者が好きでして
なんだか無性に応援したくなってしまいます
ここ、ペリカンもそんな重鎮パン屋ですが
創業は1942年ですから、前述した顔ぶれと
比較すれば、多少”若手”かもしれません
結構前の投稿で、パン業界における
東と西の横綱の話をさせて頂きましたが、
その2店と別格の存在感を放っているのが
彼ら(ペリカンやカトレア)です
創業・昭和17年、その歴史は75年を超えて
今の店主は既に4代目…
直営のカフェには、スーツケースを転がした
全国のパン好き達が開店から閉店まで
永遠と行列を作り続ける驚異的なパン屋です
コンセプトは毎日食べても飽きないパン、で
取り扱い商品は食パンとロールパンのみ
売店は地味な事務所みたいな雰囲気で
そのコンサバなスタンスからは
真面目で頑固な江戸っ子の拘りを感じます
今日は、売店で食パンを購入しつつ
直営カフェでモーニングという満喫コースを
ご紹介したいと思います
<このお店のすごいやつ①>
3センチの厚さに切ったミニサイズの食パンを
網で焼いて出してくれるトーストセット
個人的には炭焼きの臭いがパンに移り
小麦粉の風味が消えてしまっているのが
非常に残念なんです、このメニュー…
ですが、パンの美味しさは健在で
絶妙なモチモチ感とクセのない甘みは
本当に流石…という感じでして
近隣の喫茶店に愛され、浅草に愛されて来た
理由に納得するわけなのであります
<このお店のすごいやつ②>
もちろん、一番人気があるのは
トーストセットですが、次に評判なのは
このハムカツサンドだったりします
ハムカツ…なんて、私、一生のうちで
食べるの3回目くらいだと思うんですけど
なんでまたトンカツではなく
メンチカツでもなく、ハムカツなんだろう
浅草発祥なのかしら…とググってみたら
どうやら横浜発祥のものみたいだし…
むむ…
さて、問題のお味は…というと
うーん…
ハムというより魚肉ソーセージ的な
安っぽい加工肉の味がする…(汗)
私、この手の加工肉、本当に無理だわ
身体が蝕まれるような感覚がするのと
何より不味い、シンプルに不味いと思う
頑張って2切れ食べたけど、これ以上は無理
どうやら同じ国際通り沿いのハム屋さんの
ハムみたいなのですが…
なんで口コミで、あんなに絶賛されるのか…
自家製マヨネーズとソースは美味しいけど
飛び上がるほどでもないしなぁ…
てなわけで、食パンとロールパンだけを
真面目に作り続けてきた重鎮は
パンそのものを評価するなら100点満点!
ただし、食パンを調理させたら、
まだまだ鍛錬の余地はあるってことで
星の数は4つですかね
\お店(パン)の詳細はコチラ/
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003662/
\お店(カフェ)の詳細はコチラ/
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13212182/
※カフェの予約は受け付けていません
※パンは予約を受け付けいます(ロールパンは予約でないと、まず買えません)
*****
世の中は食いしん坊のための情報で
溢れています(笑)
東京に特化した情報交換なら…
東京のおいしい・おすすめのディナー・
スイーツ・カフェ・ランチ・ラーメン・
手土産など…”東京のおいしいお店情報♪”
↓↓↓↓↓
パン屋さん好きが集まってるのは…
☆美味しい!パン屋さん☆
個人店、チェーン店、デパートなどなど
↓↓↓↓↓
こっちもあります
”美味しいもの情報交換所”
↓↓↓↓↓
みんなの大好きな”お気に入りのお店”
↓↓↓↓↓
全国のおいしいお店や料理、
お取り寄せなどを広めてグルメを探求
”グルメキング広場”
↓↓↓↓↓
*****
\ランキングに参加しています/
こちらをクリックしていただくと
ランキングがあがります
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
毎日の更新の励みになりますので
ポチってやってください
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました
MICHI