レシピ・スポンジケーキ

絶対に褒められるスポンジケーキは小嶋ルミさんのレシピで

<お菓子作りは化学だと思う>
〜スポンジケーキ編 vol.01〜

沢山のケーキ屋さんを巡ってみて思うのは
それぞれのケーキ屋さんが、それぞれの
看板商品を持っているんだ、ってこと…

でも、どんなに看板商品が美味しくても
ケーキ作りの基本が詰め込まれたスポンジ
極上ものに仕上げていないケーキ屋さんは
やっぱり、どこか物足りない気がするんです

だからこそ、自分もスポンジに関しては
いろんな本のレシピを試していて
今の所、最も褒められ率が高く
私自身も美味しいと思えるのは、この本!


この小嶋ルミさんのレシピだと思っています

この本のすごいところは、とにかく細かく
ああしろ、こうしろって指南されている所…

例えば、ハンドミキサーは1秒に2回転の
速度で、高速で4分間混ぜなさい、とか
ゴムベラは全部で90回混ぜなさい、とか

とにかく指示が具体的なので分かり易いため
初めてでも失敗する確率がエラく低いんです

もうひとつ、この本を気に入っているのは
仕上がりが甘過ぎず、フワフワになるから

他のレシピに比べて、圧倒的にかき混ぜる
時間が長いので、当然と言えば当然ですが
とにかくフワフワでトロける口当たり
絶対に褒めてもらえるポイントなんですよ

という訳で、本日はクリスマス!ですから
このスポンジで王道のショートケーキ
ご紹介しようと思います


<ちょっとしたコツ①>

まず、手始めに気をつけていただきたいのは
本に書いてある温度設定を守る、という事

一度、これを適当にやっってしまった時は
上手に膨らんでくれませんでした(涙)

お菓子は化学実験と一緒ですからね!

温度設定は化学反応を起こさせるための
超重要な前提条件なので厳守して下さいね


<ちょっとしたコツ②>

これも本に書いてあるのですが、ミキサーの
速度を高速から低速に変えて、気泡の大きさを
小さくする工程はフワフワの口当たりを
実現するために絶対に必要な一手間です


写真上のボウル側面にあるのが大きな気泡で
これが写真下のようにミキサーの回転に
ドンドン吸い込まれ、小さな気泡となって
出てくるのを見るのは、結構楽しいものですよ


<ちょっとしたコツ③>

それが終わったら、今度は一気に粉を投入し
ゴムベラで90〜110回転させるわけですが
私はかき混ぜるのが上手ではないので
(つまり、気泡を潰してしまう)
90回くらいで切り上げるようにしています

<ちょっとしたコツ④>

さて、私がこのレシピを作るにあたり
声を大にしてお伝えしたいのは工程の終盤
ゴムベラについた生地の扱い方です

粉を入れて90回かき混ぜた後、いよいよ
ケーキ型に生地を流し込む、その瞬間において
どうか、先ほどの工程で使ったゴムベラを
使わないでください

このゴムベラの内側には”死に生地”という
焼いても膨らまない生地が付着してるんです
(写真下の色が濃くなっている部分)


これが生地に入ってしまうと、そこだけ
生焼けみたいな状態になってしまいます

本には型の端に寄せなさい、とあるのですが
上手く散らしておかないとベタッとするので
私的には扱いが難しいなぁ…と思っており
いつしか、これを上手に捌くことは諦めて
とにかく”絶対に入れない”ことに決めました

ゴムベラに着いたバターを時折取りながら
かき混ぜる方法を採っている本もあるものの
アマチュアの私には高度な技だなって感じ

なので、潔く”ヘラを変える”ことにしました

そんなこんなで、後はオーブンで焼くだけ…
とはならなくて、最後にもうひとつ
オーブンからだし後に加えていただきたい
綺麗に仕上げるためのコツがございます


<ちょっとしたコツ⑤:これで最後!>

無事に焼き上がりましたら網の上に出して
粗熱を取るのですが、側面についている
クッキングシートは必ず取ってください!


そうしないとケーキが冷えて収縮する際に
スポンジの柔らかさと紙の硬さが喧嘩して
側面がガタガタになってしまうんですよ
(参考・写真下は紙を取らなかった場合


こちらが、紙を取り除いて冷ました場合


縁のガタガタがありませんよね?

まぁ、最後は生クリームで覆う事も多いので
そんなに神経質にならなくてもいいですが
どうせだったら美しいケーキを作りたい
簡単な一手間なので、頭の片隅にでも
置いておいていただければと…

さて、粗熱が完全に取れたら、あとは好みの
フルーツをのせて出来上がりです!


この載せ方にも性格でるなぁ…と思っていて
私は生クリームの絞り方も含めて
まだまだ圧倒的に下手くそ修行中です


そんなこんなで、デコレーションはともかく
皆に必ず褒めてもらえるスポンジが焼ける
魔法のレシピは、私のスポンジのスタメン!

最後の生地捌きが少しだけ難しいのと
温度管理が少しだけ面倒臭いのを減点して…
星の数は4つですかね

\化学っぽく上手くなる・本日の豆知識/

綺麗な焼き色をつけたいなーって時には
オーブンの火力を変えるのではなくて
砂糖を変えると上手くいくんですよ

先日、グラニュー糖は純度が高い砂糖で
上白糖(一般的な砂糖)はブドウ糖やら
果糖やらが入っているとお伝えしました

このブドウ糖やら果糖やらが加熱されると
とある化学反応が起こりまして
茶色い焼き色がつくんです
(あ、グラニュー糖でも付きますけどね)

また、それらは水分を吸い込んで保持する
性質も併せ持っている上に、
上白糖には水分も含まれているので
(グラニュー糖には含まれていません)
焼き上がった生地もしっとりするんですよ

一方で、あっさりした上品な甘さに
仕上がるのがグラニュー糖なんですが
前述の通り、焼き色は薄く控えめな感じです

よって、スポンジケーキなんかを作る時は
上白糖派とグラニュー糖派に分かれるところ

さて、皆さんは、どちら派ですか?

\このレシピ本をポチりたい方はコチラ/
小嶋ルミの決定版ケーキ・レッスン: 生地からわかる38品(著:小嶋 ルミ)

\このレシピに使う材料は、いつもコレ/
薄力粉:スーパーバイオレット
砂糖:細目グラニュー糖
バター:四つ葉バター

*****
手作りお菓子やパンに凝り始めると
素敵な食器が欲しくなるんですよね…

素敵な食器のど定番といえば「北欧」
北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
↓↓↓↓↓
北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ 料理ブログ・テーマ
クリスマスの足音が聞こえてきました…
クリスマスChristmasと北欧インテリア
↓↓↓↓↓
クリスマスChristmasと北欧インテリア インテリアブログ・テーマ

他にも、いろんな手作りお菓子やパンの
情報交換をするなら…

パン作りやお菓子作りについての総合テーマ
手作りパン、手作りお菓子のある暮らし
↓↓↓↓↓
手作りパン、手作りお菓子のある暮らし 料理ブログ・テーマ

簡単に出来て、美味しいお菓子・スイーツ
*><)簡単手作りお菓子(><*
↓↓↓↓↓
*>▽<)簡単手作りお菓子(>▽<* 料理ブログ・テーマ
「旬」がわかる女子って、かっこいい
旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物
↓↓↓↓↓
旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物 料理ブログ・テーマ
*****
ついでに色々買うならコチラへ
↓↓↓↓↓↓↓

*****
\ランキングに参加しています/
こちらをクリックしていただくと
ランキングがあがります
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ
↑↑↑↑↑
毎日の更新の励みになりますので
ポチってやってください

最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました

MICHI

お菓子型の通販、始めました

\私と同じ、お菓子作りが大好きな方へ/

日本では品揃えが少なくて手に入り難い
プロ御用達、マトファー社のお菓子型
同じ趣味を持つ方にお届けしたいと思って

マイペースに…ではありますが
日本国内向けの通販を始めてみました
↓ オンラインストア ↓

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です