<ホンモノを作るには、本物を知らないと>
~パリのパン・スイーツ編 vol.08~
バゲット好きが足繁く通う都内店といえば
東京駅と渋谷のVIRONの他にもうひとつ…
半蔵門のル・グルニエ・ア・パンの名前が
挙がるんじゃないかと思います
なぜ、そんなに有名なのか?
それは、あのパリ市が主催する
バゲットコンクールで2度に渡って優勝した
超・実力派のお店だからなんですよ
今ではだいぶ落ち着いたようですが
受賞直後(2010年と2015年)は
すごい行列ができていたんだとか
そんな凄腕のパン職人は、実は(当時は)
結構若くて話題にもなったらしいのですが
あれからアッという間に10年ですから…
きっと、いい感じに貫禄が出た頃かと(笑)
<このお店のこと>
さて、そんなル・グルニエ・ア・パン自体は
パリを中心に20店舗くらい展開していますが
バゲットコンクールで2回の優勝を果たした
パン職人さんがいるのは、パン激戦区である
モンマルトルのアベス店なんです
ですので、もしも本場パリの
ル・グルニエ・ア・パンを食べに行くなら
是非、モンマルトルまで足を伸ばして下さい
<このお店のすごいやつ>
コンクールで2度も優勝できちゃう
パリお墨付きのバゲットを使った
ハムチーズサンドは、マジで美味しいです
昼過ぎには行列ができるらしいのですが
ほぼ全員バゲットサンド目当てなんだとか
なんせ、ここはフランスですからね!
チーズのレベルが全然違いますし
入っているハムの量も豪快ですし
それが優勝バゲットに挟まってるだなんて…
これ以上の贅沢品が他にあるでしょうか
<このお店の得意なジャンル調べ>
= バゲット =
看板商品でもあるバゲットは
クープの立ち具合もピンとしてて勢いあるし
中のクラムも綺麗な気泡がたくさん出来てて
バゲットのお手本みたいな様相でした
”パリのバゲット”を食べに来たファン達を
決して裏切らないモチモチ感は勿論のこと
焼き色の付き具合も、綺麗だなって思います
= クロワッサン =
ここのクロワッサンは、結構パサパサで
ヴィエノワズリー(お菓子寄り)というより
パンに近い印象でして、
バターの塩気も結構感じられるので
サンドイッチとかに向いてそうな感じでした
なんだろなー
バゲットが得意なところのクロワッサンって
結構オトコっぽいクロワッサンが多い気が…
(甘くてしっとり…じゃないって意味)
= ブリオッシュ =
こちらも、結構パサパサ系だなーって感じ
まぁ、でもやっぱり、ブリオッシュって
基本的にはこういう味なんだろうなー
砂糖の2種類がけは初めて見ましたけど
大きい粒は食べる時にボロボロ落ちるので
これくらい細かい砂糖も一緒にかかってると
気にせずパクパク食べられて嬉しいかも
それにしても、ブリオッシュって
なんでこんなにパサパサが主流なんだろう…
これくらいパサパサしてた方が
フォアグラとかに合うのかしら…
うーん、謎…
その他にも、チョコ・ヴィエノワとかも
食べてみたんですけど、むぅ…
ブリオッシュが私の好みじゃない時点で
こちらも残念ながらお眼鏡にはかなわず
チョコレートは美味しかったんけどなぁ
てなわけで、バゲット好きなら
一度は訪れてみたいアベス店…
実は、私史上ランキングではそんなに
上位にくる店ではないんですよね
すっごい美味しいんですけど
どこか優等生的で驚きがないというか…
パンチがないというか…
というわけで、超実力派ではありますが
最終着地は星3つでお願いします!
※イートインはありません
\お店の詳細はコチラ/
名前:Le Grenier à Pain
住所:38 Rue des Abbesses 75018 Paris
公式HPはコチラ
*****
もう一生来ないかもしれない…
きっと来たとしても、ずっと先になると思う
海外都市って、きっと、そういう場所ですよね
だからこそ、食いしん坊としては
全力でその国の食文化を知り
その国の自慢のパンやお菓子のことを知って
その国で一番美味しい店に行きたいのです!
ですので、同じようなことを考えている
世の中の食いしん坊さんたちの情報は
とっても参考になりました
海外で食べた、おいしい~♪食べ物
↓↓↓↓↓
海外での「食」生活
↓↓↓↓↓
ヨーロッパ各国ならではの情報もたくさん
パンの国…フランス・イギリス・ドイツは
絶対に一度は行きたい場所ですよね
フランス・パリをこよなく愛す
↓↓↓↓↓
イギリスで美味しいもの食べましょ♪
↓↓↓↓↓
ドイツ旅行記
↓↓↓↓↓
*****
パンやお菓子の歴史を辿るなら東欧へ!
その原点となるハプスブルグ家の拠点だった
オーストリアは絶対に行かないと!
ウィーン
↓↓↓↓↓
チェコ
↓↓↓↓↓
*****
\ランキングに参加しています/
こちらをクリックしていただくと
ランキングがあがります
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
毎日の更新の励みになりますので
ポチってやってください
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました
MICHI