<はじまりの、始まり>
〜フランスのすごい常識編 vol.48〜
本日の起床時間、朝の5時…
綺麗な朝焼けの中、寝ぼけ眼を擦りながら
やって来たのは、町のパン屋さんであります
というのも、ここで働くパティシエさんが
(セドリックさんといいます)
めちゃくちゃいい人で
お店の中を見学させてもらえるよう
親方に掛け合ってくださいまして
なんと、好きなだけ見て行っていいとのこと
ちなみに、ブルターニュの町は夏になると
観光客で人口が5倍くらいに増えるらしく
7〜8月は本当に死ぬほど忙しいらしいっす
どれくらい忙しいかというと
朝の2時半から午後の14時半までブッ通し…
でもって、休みは木曜日だけ…とのこと
そんな、ヘロヘロ状態のところに
笑顔で、このチンチクリンを
迎え入れてくれるたぁ…
もー、
フランス人は優しい人しかいないのかね?
てなわけで、始まった
超潜入!リアルスコープ@フランスのパン屋
全部書いたらキリがないので、2回に渡り
印象的な所だけ掻い摘んでお話できれば…と
まず、始めに度肝を抜かれたのは、
当たり前といえば、当たり前なんでしょうが
取り扱う原材料の量の多さ…
朝の8時半だったでしょうか…?
軽く休憩しよっか?
と、セドリックさんに連れられて
裏口に行くと、そこには赤毛のデッカイ
髭もじゃムシューが立っておりまして
聞けば、彼こそがこの店の親方…とのこと
おお…
なんか、めちゃくちゃ、親方っぽい…
あれ?
今、微笑んでくれました?
ってくらい、超・微かな笑みを浮かべつつ
ホレ…みたいな感じで
まだ温かいクロワッサンとコーヒーを
無言で手渡してくれるあたり…
まるで、魔女の宅急便に出てくる
寡黙なパン屋さんのような優しさであります
イカすわー
そんな親方の男気にウットリしていると
外から小太りムシューがやってきて
店のタンクにパイプを括り付けてるんで
何をしてるのか?聞いてみたところ
なんと、これを使って
毎回、2トンの小麦粉を納品するんだとか
さすが、パンの国のパン屋さんは
一度に小麦粉を買う量も、世界一ですな
ちなみに、横に積んである袋入りの小麦粉は
ケーキに使う小麦粉らしいっす
そうこうしているうちに、休憩時間も終わり
ほな、りんごのパウンドケーキを作るよ
って、なったら
小麦粉もバターも3.5kg、入れてるし
卵は40個、入れてるし
いちいち、家庭のお菓子作りとは
規模が違い過ぎて、なんだか笑けてくる…
そして、そんなの当たり前…
当たり前なんですけどね
一度に使う材料が大量なせいもあるのか
その計量たるや、非常にダイナミックでして
ちょっとくらい重量がオーバーしても
んー、OK!
ってな感じで、明るくスルーして
次の作業に進んで行くのが、結構…衝撃
そこには緻密さとか正確さとかってよりは
早さとか、だいたいOKとかっていう方が
圧倒的に大事な世界なんでしょうな
結局、セドリックさんは
私がそばで見ていた5時間半の間だけでも
およそ9種類のケーキを作り上げたんですが
小麦粉が、きっちり3.5kgじゃなくても
時間通りに、きっちり9種類作ることの方が
求められている世界なんだなって思いました
これが所謂、
パン屋さんのパティシエの働き方だとしたら
ケーキ屋さんのパティシエは
いったい、どんな働き方なんだろう?
余談ですが、
全然、正確さが求められていないとはいえ
私的には、考えられなくらい雑に
(形を整える、なんて事は一度もせずに)
ポイっと型に放り込まれたパウンドケーキ…
焼き上がりを見てみたら、
びっくりするくらい美しくテッペンが割れた
本に載ってるような焼き上がりでしたがな
フランスのパティシエ、マジですげー
*****
たった一度の人生なんだから
失敗したって思うがままに生きる方が
自分らしいと思ったのが、2019年の春
これから何が起こるかわかりませんが
転んでも前に倒れて、いつも上を向いて
パリの洗礼を沢山浴びながら
毎日を楽しみたいと思います
郷に入れば、郷に従え
この際、パリのことをトコトン好きに
なってみようと思います
”フランス・パリをこよなく愛す”
↓↓↓↓↓
世の中には、パリ好きが沢山いるんですね
私も、早くパリが好きになれるといいなー
”パリ大好き”
↓↓↓↓↓
*****
私と同じく、フランス生活に馴染もうと
必死こいてる方はコチラもどうぞ…
”フランス生活”
↓↓↓↓↓
*****
フランスの旅行・お菓子・ワイン
グルメ・歴史・小説・映画など
フランスに関する事なら何でも
”フランス全般”
↓↓↓↓↓
フランスやフランス旅行に
関することなら、どんなことでも
”フランス”
↓↓↓↓↓
*****
\ランキングに参加しています/
こちらをクリックしていただくと
ランキングがあがります
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
毎日の更新の励みになりますので
ポチってやってください
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました
MICHI