<お菓子作りは化学だと思う>
〜食パン編 vol.01〜
私がパンの中で一番好きなのは何と言っても
やっぱり角食…
焼きたてを1本平らげることだって可能です
毎日食べるものだから、美味しいものを
自分で作れるようになれたら、
食生活がもっと豊かになるんだろうなぁ…と
気に入るレシピを探しているのですが
有名店の出している本は、どれも難しくて
なかなか気軽に再現できないんですよね…
そんな中、比較的取っつき易いのがコチラ…
横浜の名店が出しているレシピ本なんですよ
特筆すべきは原材料でして、バターミルクや
蜂蜜を使いつつ、多めの塩を入れている所が
個人的には面白いなーって思っています
このバターミルクと蜂蜜、そして牛乳が
独特の風合いを生み出してくれて
乃が美のような甘めの角食がお好きでしたら
きっと気に入っていただけるかと…
<ちょっとしたコツ①>
たっぷりの牛乳に加えて蜂蜜も入るので
かなりベタベタの高加水な生地ですから
スケッパーを上手に使う必要があります
私は、左手で生地を奥に伸ばしながら
右手にスケッパーを持って伸ばした生地を
掻き集める様な感じで捏ねています
<ちょっとしたコツ②>
一次発酵の後は、叩きつけながら捏ねますが
本では両手を使っているものの
とてもじゃないけどベタベタ過ぎまして…
なので、私はこの時もスケッパーで生地を
集めては叩きつけ、集めては叩きつける…を
ひたすら繰り返します
(水分量が多いのかしら…うーん、謎)
二次発酵後は、まだ表面がベタベタしてます
が、パンチングをした後は、こんな感じで
生地が落ち着いてくれるので、ご安心を
超・プニュプニュしていて気持ち良いです
<ちょっとしたコツ③>
こちらは本に書いてありますが、
こういった高加水パンはベタベタしてて
扱いが難しいので、是非、キャンパスの力を
借りて成形してくださいね
嘘みたいにベタベタ感が薄れますから!
私、初めてキャンパスを使った時は
その威力にかなり感動しました
<ちょっとしたコツ④>
私は、スコーン以外に打ち粉を使うのが
あまり好きじゃなくて、いくらレシピに
打ち粉を使うように書いてあっても
使わずにやることの方が多いです
が、このレシピに限っては打ち粉必須です
でも、なるべく打ち過ぎない様にして下さい
打ち粉は全て生地に吸収されるので
あまり打ち過ぎると配合が変わっちゃいます
<ちょっとしたコツ⑤>
さて、成形がおわったら型に入れる訳ですが
この時は躊躇せずに思い切り鷲掴みして
型に入れるようにしてください
と、ここまでは上手くいったのですが
最後の最後の発酵をやり過ぎてしまって
(発酵させ過ぎてしまって)
ホワイトラインがでなかった…くすん
まぁ、こんな日もありますよねって事で
だいぶ迷いましたけど投稿しちゃいます
今度、上手に焼けらたら差し替えよっと
やや過発酵気味なのでキメは粗いですが
バターを載せて焼けば美味しく食べられます
FAUCHONのミルクジャムを載せても
とっても美味しいですよ
(蜂蜜も大大大好き!)
てなわけで…
発酵時間が60分・30分・50分と
めちゃくちゃ時間がかかる上に
ベタベタ生地の扱いも難しいですし
発酵の加減を見るのにも慣れが必要なので
総合的に判断して、星の数は3つですかね…
\このレシピ本をポチりたい方はコチラ/
「ブラフベーカリー」のパンをおうちで焼く(著:栄徳 剛、高橋 雅子)
\このレシピに使う材料は、いつもコレ/
★薄力粉:春よこい
★砂糖:細目グラニュー糖
*****
自分で作ったお菓子やごはんで
誰かが喜んでくれるって、素敵ですよね
オシャレなレシピから
子供と一緒に作れるレシピまで…
”おうちごはんを楽しむ暮らし”
↓↓↓↓↓
おうちでカフェみたいな朝ごはんや
おやつを楽しむ人たちのトラバ
”おうちカフェで朝ご飯やおやつ♪”
↓↓↓↓↓
そんでもって、手作りは自分のことも
癒してくれたりします
(私は無心になれる事で癒されます)
”手作りお料理&スィーツで癒される〜☆♪”
↓↓↓↓↓
他にも情報共有の場はたくさん
”おいしいお料理とお菓子@手作り”
↓↓↓↓↓
*****
おうちカフェを楽しむようになると
オシャレな雑貨やインテリアが欲しくなる…
私はジノリ、アラビア、イッタラが好きです
”北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器”
↓↓↓↓↓
*****
ちなみに、私はCotta派です!
バターの特売やアウトレットを愛用してます
↓↓↓↓↓↓↓
*****
\ランキングに参加しています/
こちらをクリックしていただくと
ランキングがあがります
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
毎日の更新の励みになりますので
ポチってやってください
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました
MICHI