<ホンモノを作るには、本物を知らないと>
~ベルリンのパン・スイーツ編 vol.01~
美味しいパンとスイーツを求めながら
ぐるぐるヨーロッパを周ってみて思うのは
パンの国ではパン屋でパンを買うよりも
イケてるカフェでパンを使ったメニューを
頼む方が正解なんじゃないかということ
パンの国の人たちは、
美味しいパンの食べ方を知っています
長い歴史の中で、この主食と向き合って
このパンにはコレ、あのパンにはアレ…
みたいな感じでアレンジを効かせながら
最高の組み合わせを探求し、
ずっと磨いて来たワケなので
「素」のパンを食べるのもいいんだけど
彼らの方法で食べさせてもらうのが
一番の正解だと感じるのは、
当たり前っちゃ当たり前なんですかねぇ…
じゃあ、ベルリンのイケてるカフェって
いったいどこなの?といいますと
そのひとつは、ここ、ミッテにある
ディストリクトコーヒーだと思います
<このお店のこと>
東京でいえば青山のようなミッテにある
オシャレで落ち着けるカフェ…
それがディストリクトコーヒーです
余談ですが、このカフェはお客さんも
エラくオシャレな人達ばかりでして
カワイイ+カッコいいカップル達が
あとからあとから入ってくるんで
たいそうな目の保養にもなるんですよ
<このお店のすごいやつ>
さて、このカフェで食べて頂きたいのは
何はさておき、このアボカドトーストです
このメニューこそ、パンの国の人達による
パンの国の人達のための食べ方でして
絶妙な塩梅で焼かれたパンの程よい酸味と
滑らかなアボカドとのマリアージュは
本当にもう最高なんです
そこにポーチドエッグが加わることで
究極的に最強のハーモニーが生まれまして
ナイフとフォークが止まらない…
ドイツ発のペロリ系へと進化するのです
それは、例えるならば
丼物の仕上げに温玉を乗せるかのような…
そんな、”絶対美味しいやつ”なんですよ
ちなみに、土台のカンパーニュ自体も
めちゃくちゃ美味しくて感動します…
いやー、こういうオシャレなカフェって
見た目ばかりで美味しくない事が多いけど
ここは、それを見事に裏切ってくれます!
何気にホットケーキも有名らしいので
次の機会に挑戦してみようと思います!
てなわけで、久しぶりのペロリ系に
星5つ、進呈させていただきます!
※予約は月~金の団体のみ可能みたいです
※多少は並びますが、回転は意外と早いです
\お店の詳細はコチラ/
名前:distrikt coffee
住所:Bergstrasse 68, 10115 Berlin
公式HPはコチラ
*****
もう一生来ないかもしれない…
きっと来たとしても、ずっと先になると思う
海外都市って、きっと、そういう場所ですよね
だからこそ、食いしん坊としては
全力でその国の食文化を知り
その国の自慢のパンやお菓子のことを知って
その国で一番美味しい店に行きたいのです!
ですので、同じようなことを考えている
世の中の食いしん坊さんたちの情報は
とっても参考になりました
海外で食べた、おいしい~♪食べ物
↓↓↓↓↓
海外での「食」生活
↓↓↓↓↓
ヨーロッパ各国ならではの情報もたくさん
パンの国…フランス・イギリス・ドイツは
絶対に一度は行きたい場所ですよね
フランス・パリをこよなく愛す
↓↓↓↓↓
イギリスで美味しいもの食べましょ♪
↓↓↓↓↓
ドイツ旅行記
↓↓↓↓↓
*****
パンやお菓子の歴史を辿るなら東欧へ!
その原点となるハプスブルグ家の拠点だった
オーストリアは絶対に行かないと!
ウィーン
↓↓↓↓↓
チェコ
↓↓↓↓↓
*****
\ランキングに参加しています/
こちらをクリックしていただくと
ランキングがあがります
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
毎日の更新の励みになりますので
ポチってやってください
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました
MICHI